ドドーン!!!!
ひえーーーーーーーーーーーーーーっ!!
こ、これがあのヨセミテですかいっ??
先日カリフォルニア旅行へ行ってきたのですが、
タロさんもusaもまだ見た事のない、ヨセミテ国立公園を訪ねてきました。
友人のお父様が
「あそこはすばらしいよ。一生のうち一度は見たほうがいい。」と
おっしゃっていたので、それでは!と。。
ヨセミテの一番旬な時期は3月〜5月と言われていますが、
せっかくカリフォルニアへ行くのだから、行ってみようということに。
無謀にも「景色を見ながら旅しよう」と、タロさんと交代交代の車の旅をしてきました。
お隣の州だけど、広いですからね、ヨセミテまではなんだかんだと
片道15時間ほどでしょうか。サクラメント付近で一泊し、ようやくたどり着きましたよ。
国立公園へどの角度で入って行くか…
有名なポイントは数ありますが、高いところから観るか、低いところから
観るか…usaたちは高いところから見る事に。
まずは、マリポサグローブへ。
迎えてくれたのはまずこちら!かなりインパクト大です。
倒木の根っこ。とにかくとにかくドデカいっ!!
さらに進むと、
マリポサグローブの中でもスター的存在のグリズリージャイアント。
樹齢2000年ほどの老木。種類はRedwoodです。
こちらは、独身貴族に三人の淑女という名前のついた木々です。
な、なんとっ。たしかに女性たち寄り添ってます。
ほんとうにたくさんの面白い木々が見られました。
自然に倒れたり、燃えたりしたものも、ほぼそのままにしてあるので、人間の手で
きれいに整備されていない感が、自然を間近に見ている感覚をより感じることができました。次のビューポイントはこちら!
グレシャーポイント。鷹が見る事ができるビューを、人間たちも見られるという
ことで、とても人気のランドマークです。
高所恐怖症気味のusaも、恐る恐る下を眺めてみます。
ひーーーーーーーーーーーーーっ!!
最初は、足元すくみましたよ。
「あそこが明日泊まるところだよ」などとタロさんと話しているうちに
不思議と慣れてくるもんで…
「鷹って、いつもこんな景色を眺めてるのね〜」と、羨ましい気分に♪
ほとんどの方が、無言で静か〜に眺めたり、目をつむっていたり、
空気を静かに楽しみ、風と対話する…といった感じで、
なんとも和むいい時間でした。人気のあるビューポイント以外に、途中、多くの素敵ポイントがあり、
車を止めては、眺めていたため、夕方になるのが早かったなあ…
今夜はヨセミテ内で一泊!!
こちらは夕日が沈んだあとの、まるで水墨画のような眺め。
宿泊先には、こんな可愛い訪問者も。
ラクーンです♪近寄ってもすぐ逃げないほど、人慣れしてるのかな…
流し目がとても可愛かったですよっ!
一日目で、感激しきりでしたから、明日も楽しみだなあ…
あの有名なポイントにGO!!
さすがアメリカの三大国立公園のひとつ。
行かれた方、行ってみたい方、
ヨセミテぽちをよろしく御願いします。
↓
ここは一度は行ってみるべしです!
↓
2008/09/23
カリフォルニアの旅(ヨセミテ編)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
ヨセミテは、、、
両親がアメリカにきたときに一緒にいったのですが
(一回しかいってない)
時間が少な過ぎて
車でばば〜〜と通っただけ(泣)
もうちょっとゆっくり計画しないといけないなぁと思いました・・・
応援ポチ!
ちびか〜ちゃんさん
こんにちは!
やはり行かれたことあるんですね!
ご両親がいらしたときに、車でぱぱ〜っとですか。私の友人もそう言っていました。
また訪れることがあったら、前回よりゆっくり
見られるように、計画できるといいですね。
わたしは、ゆっくりしたはずなのに、まだ見ていたい
気分でした^^;
またぜひ訪れたいすばらしい場所ですね。
いつも応援ぽちをありがとう☆
コメントを投稿